ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北海道文教大学研究紀要
  2. 37号

一人称イメージと二パターンの三人称イメージによる 足趾運動の脳活動について

https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/348
https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/348
300cc1e5-eba0-4b5a-9660-03c1a523ddad
名前 / ファイル ライセンス アクション
07牧野先生.pdf 37-07 (2.8 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-07-22
タイトル
タイトル 一人称イメージと二パターンの三人称イメージによる 足趾運動の脳活動について
タイトル
タイトル Comparison between 1PPI and Two Patterns' 3PPI: An f-MRI Study
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11950277
論文名よみ
タイトル イチニンショウ イメージ ト ニパターン ノ サンニンショウ イメージ ニヨル ソクシ ウンドウ ノ ノウカツドウ ニ ツイテ
著者 牧野, 均

× 牧野, 均

WEKO 1223

牧野, 均

ja-Kana マキノ, ヒトシ

Search repository
生駒, 一憲

× 生駒, 一憲

WEKO 1224

生駒, 一憲

ja-Kana イコマ, カツノリ

Search repository
Makino, Hitoshi

× Makino, Hitoshi

WEKO 1225

en Makino, Hitoshi

Search repository
Ikoma, Katsunori

× Ikoma, Katsunori

WEKO 1226

en Ikoma, Katsunori

Search repository
著者所属(日)
値 北海道文教大学人間科学部理学療法学科
著者所属(日)
値 北海道大学病院リハビリテーション科
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 研究論文
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 運動イメージは大別して,一人称イメージと三人称イメージがある.今回,我々は一人称イメージと「横から突き出た足」と「前から突き出た足」の二パターンの三人称イメージを用いて足趾を動かそうとイメージする課題を行い,fMRI にて脳画像を比較した.
【方法】対象は,健常者20 名(年齢20 - 28 歳).課題は,スクリーンに映し出された一人称イメージ
と二パターンの三人称イメージの映像に合わせて右足趾を動かそうとイメージする運動とした.一連の動作をf - MRI にて解析し比較した.
【結果】映像を見ながら足趾の運動をイメージする場合,三人称イメージを見ながら運動した場合,二パターン共に著名な変化はなかった.一人称イメージを見ながら運動を行うほうが右の側頭極の活動が増加した.
【考察】三人称イメージは方向に関わらず活動増加しなかった.側頭極は「心の理論」と関係する.他
者の一人称イメージ映像での運動課題の方が他者の意図を理解する脳活動を増加させる可能性がある.
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 There are two main modes of motor imagery: a first-person perspective imagery (1PPI: inesthetic
motor imagery) and a third-person perspective imagery (3PPI: Visual motor imagery). 1PPI involves imagining the feeling of performing a certain movement. 3PPI involves imagining seeing yourself performing a certain movement. But 3PPI involves two patterns; they are a horizontal pattern and a front pattern. The purpose of this study is to determine the cortical representations in 1PPI and two patterns’ 3PPI during toes’ movements in healthy persons using f-MRI.
Methods:We enrolled 20 healthy subjects with right-handed leg, and they signed consent forms. f-MRI of 1.5T was used to map cortical representations associated with motor tasks of the right toes. In these tasks, subjects watched video-clip depicting simple 1PPI and two patterns’ 3PPI actions of toes. And they were required to image the models.
Results:We compared 1PPI tasks with two patterns’ 3PPI tasks at f-MRI maps. During imaging toes’ movements, subjects in 1PPI tasks showed an increased representation of activation in the right temporal pole. However in two patterns’ 3PPI tasks increased activation was not found there.
Conclusions:In a recent study, the temporal pole was active with regards to Theory of Mind. Our results suggest that the brain activity which understands an intention of the others may increase by 1PPI tasks.
書誌情報 北海道文教大学研究紀要
en : Bulletin of Hokkaido Bunkyo University

号 37, p. 63-72, 発行日 2013-03-15
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 7
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00009660699
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:15:26.820370
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3