WEKO3
アイテム
餅菓子文化の伝承 第II報 : 江差・上ノ国・松前の「ベコモチ」
https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/344
https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/344e3d7183f-7e77-4252-a045-288bd97245fc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
37-03 (1.2 MB)
|
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 餅菓子文化の伝承 第II報 : 江差・上ノ国・松前の「ベコモチ」 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Folklore of "Bekomochi" Rice Cake II : Esashi, Kaminokuni and Matsumae towns | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11950277 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | モチ ガシ ブンカ ノ デンショウ ダイ2ホウ : エサシ カミノクニ マツマエ ノ ベコモチ | |||||
著者 |
荒井, 三津子
× 荒井, 三津子× 杉村, 留美子× 片村, 早花× 佐藤, 理紗子× 太田垣, 恵× Arai, Mitsuko× Sugimura, Rumiko× Katamura, Sayaka× Sato, Risako× Otagaki, Megumi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 北海道文教大学人間科学部健康栄養学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 北海道文教大学人間科学部健康栄養学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 北海道文教大学人間科学部健康栄養学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 北海道文教大学人間科学部健康栄養学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 北海道文教大学人間科学部健康栄養学科 | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究論文 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 木の葉形のベコモチは,北海道にのみ見られる端午の節句などに作られる餅である.青森県下北半島にも同じ名前の餅があるが形状が異なる.北海道の南西海岸,江差,上ノ国,松前にはベコモチと全く同じものがカタコモチと呼ばれていたり,青森県のクジラモチが共存している.ベコモチ,カタコモチ,クジラモチがともに作られたり食べられている地域は他にない.江差は鰊漁や北前船で栄え,松前は北海道唯一の城下町である.上ノ国はその間に位置する北海道で最も古く和人が移住した地として知られる.本稿は歴史のある3 つの町に伝わる三種類の餅菓子に着目し,そのルーツと伝承などについて検討する. | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Rice cake in the Shimokita Peninsula, Aomori Prefecture, Honsyu Island and that in Hokkaido Island have a common name "bekomochi", but there are many differences between them in spite of their common materials. Bekomochi with a leaf-like shape is exclusively found in all the area of Hokkaido, but the rice cake with the identical shape and taste to the bekomochi is also given a different name "katakomochi" in Esashi, in southwest part of the Oshima Peninsula, Hokkaido. These towns have long history in the developmental process of Hokkaido and are known as the earliest places that the Japanese migrated and settled. Esashi and Kaminokuni prospered well in Tokugawa Shogunate or Edo era as a center of herring fisheries and Kitamaebune (ship) trading and Matumae was an only castle city governed by the lord in that era in Hokkaido. Based on our present results from field surveys on locality or family specific history, local industry, circulation of goods and transportation of human kinds in the southwest part of Oshima Peninsula, here we infer the origin of "bekomochi" and the routes of its spread to all over Hokkaido. |
|||||
書誌情報 |
北海道文教大学研究紀要 en : Bulletin of Hokkaido Bunkyo University 号 37, p. 17-29, 発行日 2013-03-15 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 3 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009660199 |