WEKO3
アイテム
就労に関する視点の違い : 障害当事者と支援者のグループインタビューの比較から
https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/373
https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/373008addbd-e90c-452e-a1f8-8e980f6b1af4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
38-09 (429.6 kB)
|
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 就労に関する視点の違い : 障害当事者と支援者のグループインタビューの比較から | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Differences in Perspectives on Work : A Comparison from Group Interviews with Persons with Disabilities and Their Supporters | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11950277 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | シュウロウ ニ カンスル シテン ノ チガイ : ショウガイ トウジシャ ト シエンシャ ノ グループ インタビュー ノ ヒカク カラ | |||||
著者 |
大川, 浩子
× 大川, 浩子× 古川, 奨× 本多, 俊紀× Ohkawa, Hiroko× Furukawa, Tsutomu× Honda, Toshinori |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 北海道文教大学人間科学部作業療法学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 特定非営利活動法人コミュネット楽創 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 特定非営利活動法人コミュネット楽創 | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 調査報告 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 過去5 年間,我々は継続的にグループインタビューを実施し,障害当事者と支援者の間で支援に関する「認識のズレ」がある可能性を示してきた.しかし,両者を同時期に実施することができず,社会的要因の違いを排除することができなかった.今回,障害当事者7 名と支援者8 名から協力を得て,グループインタビューを実施し,両者の比較を行った.その結果,共通点として,両者とも「支援」においてプログラムを,「職場環境」では人間関係を重視していた.一方,異なる点としては,①就労への準備,②就労及び就労後の視点,③就労を妨げる要因の3 点が示された.また,その背景として,両者の就労に対する価値観の違いがあり,支援者は障害当事者の就労は準備から定着まで「支援」が必要であると考え,一方,障害当事者は就労に「仕事のやりがい」を含めていると思われた. 支援者と障害当事者の両者が異なる立場である以上,「認識のズレ」が生じることは当然のことである. よりよい就労支援を目指すうえで,両者の間に「認識のズレ」が存在することをふまえたうえで,協働できる関係をつくることが必要であると考えられた. |
|||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | We have conducted group interviews on an ongoing basis over the past five years which have indicated a possible "perception gap" related to support between persons with disabilities and their supporters. However, we have been unable to interview both persons with disabilities and their supporters at the same time and it has been impossible to eliminate the differences in social factors. In this study, we held a group interview with seven persons with disabilities and eight supporters and compared the two groups. The results indicated that, as a common point, both parties placed importance on the program and human relations in the "work environment" and in "support". However, differences between the two parties arose with respect to (1) preparation for employment, (2) perspectives on employment and postemployment, and (3) factors that interfere with employment. In addition, both parties have differing backgrounds in terms of their sense of value towards employment. Supporters believe they must support persons with disabilities in finding a job beginning with preparation for employment and continuing until they have established themselves in the job. On the other hand, persons with disabilities are thought to include "the challenge of work" in finding employment. As supporters and persons with disabilities are in different positions, it's only natural for a "perception gap" to occur. It is thought that both parties need to build a cooperative relationship taking into account the existence of these "perception gaps" in order to facilitate better job assistance. |
|||||
書誌情報 |
北海道文教大学研究紀要 en : Bulletin of Hokkaido Bunkyo University 号 38, p. 81-89, 発行日 2014-03-15 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 9 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009663359 |