ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北海道文教大学論集
  2. 第13号

歴史教育における「生産関係」の位置づけ : 教科編成の基礎的原理としての社会的道徳性

https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/144
https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/144
e1db5b8a-6399-49e2-97fa-81edb6340cee
名前 / ファイル ライセンス アクション
02-arai.pdf 論集13-02 (970.7 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-07-22
タイトル
タイトル 歴史教育における「生産関係」の位置づけ : 教科編成の基礎的原理としての社会的道徳性
タイトル
タイトル The Place of `Producing Relationship' in History Education : The Social Morality as a Basic Principle of Curriculum
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11469578
論文名よみ
タイトル レキシ キョウイク ニオケル セイサン カンケイ ノ イチズケ
著者 荒井, 眞一

× 荒井, 眞一

WEKO 328

荒井, 眞一

ja-Kana アライ, シンイチ

Search repository
Arai, Shin-ichi

× Arai, Shin-ichi

WEKO 329

en Arai, Shin-ichi

Search repository
著者所属(日)
値 北海道文教大学外国語学部国際言語学科
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 研究論文
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 1970 年代を中心に歴史教育において唱えられた「生産力と生産関係」の内容や意義について検討した。1972 年における安井俊夫実践「松戸農民の歴史」に代表されるように、歴史教育における「生産関係」は、「生産力」の発展に伴う「階級闘争」として語られることが一般的であった。一方で内田義彦によれば、「生産関係」が「階級闘争」という形で表れるのは一定の過程を経た上でのことであり、その以前に形成された社会的な道徳性が無くては成し遂げられないことである。本稿では内田の記述に依拠した「生産関係」の在り方について考察し、教科編成の基礎的原理となる社会的な道徳性が形成される過程に関する教育内容を提言した。
書誌情報 北海道文教大学論集
en : Journal of Hokkaido Bunkyo University

号 13, p. 19-33, 発行日 2012-03-15
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 2
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00008073839
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:11:25.674242
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3