ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北海道文教大学論集
  2. 第25号

へき地小規模校支援・地域貢献(草の根教育実習)推進事業 に関する調査報告 (2)

https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/2000070
https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/2000070
6cfaaa1e-1646-4c96-8232-6e9499e7cf90
名前 / ファイル ライセンス アクション
07-soma.pdf 論集25-06 (929 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-05-29
タイトル
タイトル へき地小規模校支援・地域貢献(草の根教育実習)推進事業 に関する調査報告 (2)
言語 ja
タイトル
タイトル Report on the Investigation about Support for Small Schools in Remote Areas and Regional Contribution (Kusanone Education Training Program) Promotion Project (2)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題 草の根教育実習
キーワード
言語 ja
主題 へき地小規模校
キーワード
言語 ja
主題 教師の魅力
キーワード
言語 ja
主題 地域創生
キーワード
言語 ja
主題 養成校の役割
キーワード
言語 en
主題 kusanone eduational training
キーワード
言語 en
主題 small schools in rurla area
キーワード
言語 en
主題 attractiveness of teachers
キーワード
言語 en
主題 regional revitalization,
キーワード
言語 en
主題 role of teacher training colleges
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_beb9
資源タイプ data paper
著者 相馬, 哲也

× 相馬, 哲也

ja 相馬, 哲也

Search repository
加藤, 裕明

× 加藤, 裕明

ja 加藤, 裕明

Search repository
高桑, 純

× 高桑, 純

ja 高桑, 純

Search repository
村田, 敏彰

× 村田, 敏彰

ja 村田, 敏彰

Search repository
村越, 含博

× 村越, 含博

ja 村越, 含博

Search repository
著者(英)
姓名 SOMA, Tetsuya
言語 en
著者(英)
姓名 KATO, Hiroaki
言語 en
著者(英)
姓名 TAKAKUWA, Makoto
言語 en
著者(英)
姓名 MURATA, Toshiaki
言語 en
著者(英)
姓名 MURAKOSHI, Fukuhiro
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 筆者は2022(令和4)年度を初年度として,本学企画事業「へき地小規模校支援・地域貢献(草の根教育実習)推進事業」として調査研究を行うこととし,実際に学生の実習の受け入れを行った市町村へのインタビューや参加した学生の事前・事後の質問紙調査を実施した.2023(令和5)年度においては引き続き,へき地小規模校での実習体験が学生に与える影響等を調査するとともに,「地域づくりに関わる小学校教員」に求められる資質の視点から,実施校の校長等から聞き取り調査を行った.学生の実習先は,北海道教育委員会(以下 道教委)が企画する「草の根教育実習」の制度を活用し,調整を図りながら決定したものである.学生へのアンケートなどから,本事業が学生の「教師を目指す意識」が高まるとともに,「小規模校における教育実践」への理解が深まるなど,成果が見られる.継続的に調査を行うことにより,本学科教職課程における有為な人材育成に資する研究とするものである.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 We have decided to conduct research as part of our university's planned project, “Supporting Small Schools in Isolated Areas and Promoting Community Contribution (Kusanone Education Training)”, with 2022 as the first year that students were actually accepted for practical training. Interviews were conducted with the municipalities where the program was held, and pre- and post-questionnaire surveys were conducted with the participating students. In 2023, we continued to investigate the impact of practical training experiences at small-scale schools in remote areas on students, and also conducted interviews with principals of implementing schools from the perspective of the qualities required of “elementary school teachers involved in community development.” We conducted interviews with a range of people that included the principals of the schools. The students' internship locations were determined through coordination and utilization of the “Kusanone Education Training” (hereinafter referred to as “Kusanone”) system planned by the Hokkaido Board of Education (hereinafter referred to as Dokyoi). Surveys of students show that this project has had positive results, such as increasing students' “awareness of wanting to become teachers” and deepening their understanding of “educational practices in small schools.” By continuing to conduct research, we aim to contribute to the development of talented human resources in our department's teacher training program.
言語 en
書誌情報 ja : 北海道文教大学論集
en : Journal of Hokkaido Bunkyo University

号 25, p. 51-66, 発行日 2024-03-15
出版者
出版者 北海道文教大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-4242
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11469578
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-05-28 02:57:00.699581
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3