WEKO3
アイテム
新学習指導要領から新しい学びを読み解く─望ましい人間関係の構築をめざす学級づくりの観点から─
https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/770
https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/770ef7f10b1-36d9-40ab-90b2-094f8b4b3343
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-08-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 新学習指導要領から新しい学びを読み解く─望ましい人間関係の構築をめざす学級づくりの観点から─ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Analyzing the New Way of Learning for Japanese Students According to the New Ministry of Education Guidelines:From the Point of View of Classroom Management to Make Desired Relationships among Students | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 主体的・対話的で深い学び | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 望ましい人間関係 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 特別活動 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | subjective | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | interactive deep learning | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | desired relationship among students | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | special activities | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
常田, 拓孝
× 常田, 拓孝× Tsuneta, Hirotaka |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 次期学習指導要領が公示され,2030 年の社会,さらにその先の社会を築くための教育のあり方について述べられている.児童生徒が学校での学びを通じ,学ぶことの喜び,人々と協力しながら作り上げることの感動を体験し,探求することの好奇心を得て,生涯にわたって学び続ける人の育成が強調されている.この新しい教育では,児童生徒が学ぶ教室を中心とした集団の有り様が大きな影響を与える.本稿では,学級における集団の形成のあり方,そして集団の中で学ぶことができる人間 関係の構築の必要性について述べた. |
|||||
書誌情報 |
北海道文教大学論集 en : Journal of Hokkaido Bunkyo University 号 19, p. 15-23, 発行日 2018-02-28 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1345-4242 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11469578 |