ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北海道文教大学論集
  2. 第20号

より良い学習英文法の構築に向けて─定形節と非定形節の区別に着目して─

https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/791
https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/791
5223bde6-4609-440f-83ac-ad8333d55944
名前 / ファイル ライセンス アクション
05-takahashi.pdf 論集20-05 (653.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-05-27
タイトル
タイトル より良い学習英文法の構築に向けて─定形節と非定形節の区別に着目して─
タイトル
タイトル Towards a Better Way of Presenting English Grammar to Learners:Focus on a Distinction between Finite Clauses and Nonfinite Clauses
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習英文法
キーワード
主題Scheme Other
主題 定形節
キーワード
主題Scheme Other
主題 非定形節.
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 高橋, 保夫

× 高橋, 保夫

WEKO 2660

高橋, 保夫

ja-Kana タカハシ, ヤスオ

Search repository
Takahashi, Yasuo

× Takahashi, Yasuo

WEKO 2661

en Takahashi, Yasuo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は言語学研究の成果を活用した,より良い学習英文法構築の一環として,定形節節と非定形節の区別に焦点をあてて考察するものである.そもそも学習英文法において非定形節は導入されていない.まず非定形節を句として扱うのではなく節として扱うことの意義から非定形節の教育への導入を主張する金子(2018)を概観する.その上で非定形節を導入する意義は定形節と非定形節を区別することにあると主張する.
書誌情報 北海道文教大学論集
en : Journal of Hokkaido Bunkyo University

号 20, p. 55-60, 発行日 2019-03-20
出版者
出版者 北海道文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-4242
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11469578
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:17:39.246177
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3