ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 北海道文教大学研究紀要
  2. 41号

クリッカーを活用した保育者支援に関する方法論的検討の試み-行動観察力の可視化の視点から-

https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/732
https://do-bunkyodai.repo.nii.ac.jp/records/732
8ddf25c3-55cf-46cd-bea5-9c271f8c3336
名前 / ファイル ライセンス アクション
051058川端.pdf 41-05 (761.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-04-24
タイトル
タイトル クリッカーを活用した保育者支援に関する方法論的検討の試み-行動観察力の可視化の視点から-
タイトル
タイトル A Methodological Study on Supporting Early Childhood Educators by Using Clickers: From the Viewpoint of Behavior Observation Ability Visualization
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 クリッカー
キーワード
主題Scheme Other
主題 可視化
キーワード
主題Scheme Other
主題 行動観察力
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育者支援
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Clickers
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Visualization
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 behavior observation ability
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 supporting early childhood educator
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 川端, 愛子

× 川端, 愛子

WEKO 2477

川端, 愛子

ja-Kana カワバタ, アイコ

Search repository
和島, 真理

× 和島, 真理

WEKO 2478

和島, 真理

ja-Kana ワジマ, マリ

Search repository
片倉, 裕子

× 片倉, 裕子

WEKO 2479

片倉, 裕子

ja-Kana カタクラ, ユウコ

Search repository
植木, 克美

× 植木, 克美

WEKO 2480

植木, 克美

ja-Kana ウエキ, カツミ

Search repository
中島, 平

× 中島, 平

WEKO 2481

中島, 平

ja-Kana ナカジマ, タイラ

Search repository
後藤, 守

× 後藤, 守

WEKO 2482

後藤, 守

ja-Kana ゴトウ, マモル

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,発達面に課題をもつ幼児も含めて,「みんな一緒の保育」の流れの中で受けとめて
いくインクルーシブな保育を実践している幼稚園の教師を対象にして,保育臨床における発達支援力を
高めるために必要な「行動観察力」に視点をあてている.本研究では,PF-NOTE プロトタイプを活用して,
保育者の行動観察力の可視化資料を作成し,発達支援活動場面をどのように捉えているかを明らかにし
た.本研究の対象は,インクルーシブな保育を実践している幼稚園の教師と文教ペンギンメソッドに精
通し,クリッカー分析についての豊富な経験を持つ発達臨床心理学領域の研究者である.この取組を通
して,クリッカーを活用した行動観察力の可視化の視点から保育者支援に関する方法論的検討を試みた.
 可視化グラフの波形に着目すると,幼稚園教師の可視化グラフでは,遊びのなかで起こるエピソード
場面でクリック数が上昇する傾向が見られた.これに対して,熟達者の可視化グラフは,クリック数が
多く,グラフの波形においては,連続性のある「台形的」なグラフの山が形成される傾向が見られた.
このような両者の可視化グラフの特徴的な差異を捉えることのなかに,さまざまな特性をもつ子どもた
ちがともに生きる保育における「場を通した支援」の重要性とその手掛かりが内包されていると考えら
れた.
書誌情報 北海道文教大学研究紀要
en : Bulletin of Hokkaido Bunkyo University

号 41, p. 51-57, 発行日 2017-03-15
出版者
出版者 北海道文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-3841
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11950277
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:21:54.157166
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3